自己紹介とパソコン環境紹介

投稿者 るねけけも

とりあえず使ってみたいので入れてみたメニューアンカー。

以下メニューアンカーの為に作られた空白

 

 

1.自己紹介

・日中空調関係のお仕事をしています。

・知り合いの伝手で紹介された不動産関係の投資で毎月+25000円。

・味を占めたところの不動産関係者に紹介された太陽光投資で毎月-50000円。(騙されたんだと思います。)

・お金に余裕が欲しくなりリスティング系の副業を始めてみたところ上手くいかずに毎月-20000円前後。

ここでは趣味のパソコンとゲーム関係・赤字続きの太陽光発電を黒字にしていくための記事を書いていきます。
日記が趣味になることを祈りつつ毎週(日曜日)1記事更新を目標に飽きるまで頑張ります。

今はコンカラーズブレード、AC6、メカブレイクなどで遊んでいます。首都高バトルにも想い馳せています。

ケース:AZZA PYRAMID804

OS:Windows10 64bit

マザボ:ASRock X570M Pro4(Micro ATX)

CPU:Ryzen 7 5800x3d

メモリ:Kingston DDR4 3200Mhz 16GB×4

GPU:MSI GeForce RTX 3060 Ti

バッテリー:Thermaltake 850W

2021年に組み立てたものですので全体的に少し古いです。

が、普通にゲームをプレイする分には十分すぎるスペックだと思います。

APEXの最高設定で170FPS前後(最高画質でプレイする方は少ないと思いますが…)、AC6などももちろん全く問題ありません。唯一FFやタルコフを最大画質でプレイしようとすると120FPS前後まで下がることがありますので最新のPS5ゲームをプレイする場合には今後支障が出てくるかもしれません。

画像を見ていただければわかると思いますがPCケースがピラミッド型をしています。AZZAというメーカーのもので現在は売っておりません。このPC自体がこのケースに一目ぼれしてこのケースのためだけに作成したものです。ミドルタワー相当の大きさですが、何しろ三角形ですので大きいGPUが入りません。具体的に言うと3連ファンのものは全て入りません…。ハイエンドは組めないことになります。

AZZA公式 http://www.azza-tek.com/m/412-1275-6094.php?Lang=en

実は正方形のシリーズもありまして、当然現在は売っていないのですが、セカンドPC作るならコレと決めていたのですごく残念です…。

というか全体的にPCケース業界から撤退傾向なのか多くのケースが終了してしまっており、現在は普通のミドルタワーのラインナップがそこそこあるぐらいみたいですね。

個人的に好きなメーカーなので気が向いたら買って応援してもらえるともしかしたらまた奇抜なデザインのものを出してくれるかもしれません。

お金に余裕のある方は是非一緒に応援よろしくお願いします。

AZZA CSAZ-902

実は正方形のシリーズもありまして、当然現在は売っていないのですが、セカンドPC作るならコレと決めていたのですごく残念です…。

というか全体的にPCケース業界から撤退傾向なのか多くのケースが終了してしまっており、現在は普通のミドルタワーのラインナップがそこそこあるぐらいみたいですね。

個人的に好きなメーカーなので気が向いたら買って応援してもらえるともしかしたらまた奇抜なデザインのものを出してくれるかもしれません。

お金に余裕のある方は是非一緒に応援よろしくお願いします。

しっかりメニューアンカーが理解できて良かったです。

ワードプレスはできることが非常に多いので来週以降も少しずつ難しいことに挑戦しながら書いていければなと思います。

それではまた来週。

投稿者 るねけけも

一般会社員、いわゆるブルーワーカーです。 主に欲しいパソコンやしたいゲームと赤字続きの太陽光について日記のようなものを書いていきます。 後で歳を取った時、自分で見返して楽しい日記を書くことを目標にします。